多摩丘陵の植物さんぽ道ガイドブック
発売以来好評を博している『多摩ニュータウンの歴史さんぽ道ガイドブック』の続編として、『多摩丘陵の植物さんぽ道ガイドブック』ができました。『多摩丘陵の植物さんぽ道ガイドブック』は、多摩・八王子・稲城・町田・川崎5市にまたがる多摩丘陵を歩いて、植物を楽しむことができる携帯しやすいガイドブックです。また、植物に興味はあるけれど詳しくはないという方も楽しめるよう、さまざまな内容を盛り込んであります。『多摩ニュータウンの歴史さんぽ道ガイドブック』に引き続き、コースの解説は地元の地域史研究家・小林宏一さんがおこない、タウン誌『あい』編集室とパルテノン多摩の共同発行です。また、内容については地域の植物愛好団体「多摩市植物友の会」と「多摩丘陵の自然を守る会」が監修しました。『多摩丘陵の植物さんぽ道ガイドブック』を片手に、多摩丘陵を歩いてみませんか。 【内容】
- 表面
- コース1[百村・坂浜地区]妙見寺から薄葉谷戸と高勝寺へ
- コース2[連光寺地区]都立桜ヶ丘公園
- コース3[よこやまの道]ニュータウンに沿って歩く歴史の道
- コース4[黒川地区]黒川の緑地保全地区
- コース5[多摩ニュータウン地区]愛宕山緑地と鹿島の遊歩道
- コース6[小野路地区]図師小野路歴史環境保全地区
- コース7[都立小山田緑地]湿生植物の豊かな都立小山田緑地へ
- コース8[堀之内地区]寺沢から越野へ
- コース9[中山地区]中山の台地と白山神社の鎮守の森
- コース10[鑓水地区]絹の道から大栗川源流へ
- 裏面
- 多摩丘陵のイラストマップ
- 五感で楽しむ植物散歩
- 多摩丘陵の植物景観
- 多摩ニュータウンの緑
- 身近な植物
- 植物名クイズ
【仕様】
514×726mm/ジャバラ折り
【発行日】
2007年5月28日
【定価】
300円(税込) 【重量】
60g |
- 《郵送をご希望の場合》
- ご希望の品名と数を明記したメモを同封の上、現金書留で、代金および送料(下記料金表を参照)をお送りください。定額小為替でも可能ですが、その場合送料は切手でお願いします。到着次第、日本郵便のゆうメールで発送いたします。
- ・宛先
- 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 パルテノン多摩 通信販売係
- ・料金
-
重さ |
~150g |
~250g |
~500g |
~1kg |
~2kg |
~3kg |
料金 |
180円 |
210円 |
290円 |
340円 |
450円 |
590円 |


Copyright Tama City Cultural Foundation. All rights reserved.